株式会社ICSSは、システムコンサルティング、システムインテグレーション、受託システム開発、業務用ソフトウェア開発、IT技術者派遣と幅広く業務を展開しております。当社は、最高のサービスを提供するために個人情報を最大限活用いたします。ただし、当社が個人情報を取り扱うにあたっては、個人情報を会社の最も尊い財産と考え、可能な限りのセキュリティ対策を講じます。また、当社の役員及び全ての従業員は個人情報保護方針の趣旨を理解すると共にこれを誠実に実施します。
2018年1月5日 制定
株式会社ICSS
代表取締役 吉田 新
「個人情報保護方針」に関するお問合せ先
株式会社ICSS「個人情報窓口」
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目10-2 ソシオ砂子ビル11F
電話番号:044-272-7562
株式会社ICSS
個人情報保護管理者:代表取締役 吉田 新
電話番号:044-272-7562
採用・選考手続き、応募者への連絡
雇用契約の締結、入社手続き、機密保持の約束、身元保証の約束
社会保障の手続き、経理清算事務、人事管理業務、教育研修、福利厚生業務、給与情報の管理、給与の支払い、労務・税理処理業務、施設等の安全管理の手続き、当社顧客への技術者情報の提供
連絡報告、資料等の送付、当社の商品・サービス・システムの紹介、契約の締結、当社サービスの開発・改善、請求及び支払
問合せの受付・回答、資料等の送付
問合せの受付及び回答、申込みの場合は受付、登録や連絡、資料等を希望の場合は資料等の送付、採用への応募の場合は採用手続きの連絡と資料等の送付、面談やアポイントを希望の場合は時間と場所の指定、その他、口頭・会話の際に取り交した約束を実施するため
株式会社ICSS「個人情報窓口」
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目10-2 ソシオ砂子ビル11F
電話番号:044-272-7562
「適切な個人情報の取得、利用及び提供の実施並びに目的外利用を行わないための適切な措置」「個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範の遵守」「個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置」「苦情及び相談のための窓口の設置と迅速かつ適切な対応」「個人情報保護マネジメントシステムの継続的な改善」について策定しています。
個人データの取得、利用、保存、移送・送信、提供、削除・廃棄等に関する取扱手順及び責任者と担当者の役割と責任について規程を策定しています。
個人データの取扱いに関する個人情報保護管理者及び個人情報保護監査責任者を任命し、個人データを取り扱う従業者及び従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報保護マネジメントシステムに反している事実又は兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しています。また、個人データの取扱状況について、定期的に内部監査及び運用の確認を実施しています。
個人データの取扱いに関する安全管理措置に関して、従業者に定期的な研修を実施しています。個人データについての遵守事項を就業規則に記載するとともに、すべての従業者との間で非開示契約を締結しています。また、個人データ取扱いの委託先とは機密保持契約を締結しています。
個人データを取り扱う区域において、従業者及び社外の者の入退室管理を行い、電子データ機器等の持ち込み制限を行っています。アクセス権限を有しない者による個人データの閲覧及び加工を防止する措置を実施しています。個人データを取り扱う電子機器、電子媒体及び書類等の盗難、紛失、毀損等を防止するための措置を講じています。また、電子機器、電子媒体及び書類等の移送・送信においては、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
外国において個人情報を取り扱うにあたっては、定期的に当該国の個人情報保護制度に関する情報を収集し把握した上で、安全管理措置を講じています。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565/0120-700-779
採用・選考手続き、応募者への連絡
雇用契約の締結、入社手続き、機密保持の約束、身元保証の約束
社会保障の手続き、経理清算事務、人事管理業務、教育研修、福利厚生業務、給与情報の管理、給与の支払い、労務・税理処理業務、施設等の安全管理の手続き、当社顧客への技術者情報の提供
連絡報告、資料等の送付、当社の商品・サービス・システムの紹介、契約の締結、当社サービスの開発・改善、請求及び支払、当社顧客への技術者情報の提供
受託業務の履行、当社の商品・サービス・システムの提供及び運用、各種ソフトウエアの受託開発
当社顧客への技術者情報の提供、技術者紹介に関する連絡
問合せの受付・回答、資料等の送付
問合せの受付及び回答、申込みの場合は受付、登録や連絡、資料等を希望の場合は資料等の送付、採用への応募の場合は採用手続きの連絡と資料等の送付、面談やアポイントを希望の場合は時間と場所の指定、その他、口頭・会話の際に取り交した約束を実施するため
各種ソフトウエアの受託開発、受託業務内容の実施及びその他の付属業務の実施